大豆は米国輸出量の6割が中国
2018/4/5 17:27- コメント
近藤好隆 -
本日は商品まちまち、株は上昇、ドル円は107円となっています。昨日夕方に米国が中国製品に500億ドルの関税をかけることへの報復で中国政府が米106品目に25%の関税をかけると発表、相場全体急落となり、ドル円は一時106円割れ、NYダウも一時500ドル以上の下落関税の対象となった、大豆、コーン、小麦も急落 ただ米が中国製品に関税をかけるのは5月末まで話し合って決めるなど時間的余裕もあるとのことで、相場全体切り返す展開、NYダウ、ドル円は下げた以上に上昇となっています。 明日は米 雇用統計があります。
貴金属
昨晩NYは金上昇、銀、白金下落、中国関税の発表で相場全体リスクオフとなり金だけが買われる状況金、銀はレンジ内、白金、パラジウム新安値更新となっています。 国内 金、白金下落、銀はまちまちドル高となり NY貴金属夜間取引下落で頭重たい展開、金は修正安、銀はレンジ内、白金は新安値更新金中心に買い方針、しばらく白金は手をだしたくない感じです。
穀物
昨晩シカゴ 大豆急落、コーン、小麦下落、中国関税の発表で大豆中心に急落、安値からはある程度戻す展開、中国が穀物には関税かけないとの見方もあったようで、サプライズ的、大豆、コーン、小麦とも対象にになっており、特にですので実際発動となればインパクトは大きくなります。国内 コーン、大豆下落、安値からは切り返す展開、中国はコーンの輸入は少なく、大豆につられる展開になりそうですが、こんな材料があると買いにくい展開になるのではないでしょうかチャートも悪化、売り玉キープ。 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- コメント
独自テクニカル
2018/4/5 16:21- 近藤好隆
-
銘柄 国内終値 国内RSI 方向 転換日 転換日の終値 一般大豆 48100 49 ▼ 03/23 48100 トウモロコシ 23640 54 ○ 12/12 21840 ゴム 176.3 34 ▼ 03/20 187 金 4559 53 ○ 03/27 4587 白金 3145 31 ▼ 02/02 3529 原油 42180 54 ○ 03/20 41030 ガソリン 56980 52 ○ 03/20 55920 日経平均 21645 52 ○ 03/30 21454
テクニカル,システム売買,相対力 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
金ETF SPDR Gold Shares
2018/4/5 8:40- 大木康弘
-
日付 SPDR 前日増減 18/03/29 846.12 – 18/04/01 852.31 6.19 18/04/02 852.31 0.00 18/04/03 852.03 -0.28 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
海上運賃 Baltic Dry Index
2018/4/5 8:40- 大木康弘
-
日付 BDI 前日比 BPI 前日比 18/03/29 1055 – 1495 – 18/04/02 1016 -39 1455 -40 18/04/03 977 -39 1397 -58
※BPI…バルチックパナマックス指数 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
乱高下
2018/4/5 8:36- コメント
大木康弘 - 今日は株小高く商品小動き。中国政府が報復措置として総額約500億ドル相当の追加関税を課す方針を発表、貿易摩擦を懸念して序盤はリスク回避の展開、取引半ばからは未だ交渉の余地ありとのことから、リスク選好、急激に巻き戻す形となった。商品相場は上下変動激しいものの、全般的に方向性の薄い展開。NY金は1300ドルから1365ドルの保合いが続いており、未だこの範囲から抜け出せない状態。東京金の下値抵抗は日足基準線4517円、日足転換線4554円。大きな流れが出ておらず、今は短い周期の売買に徹するか様子見するか。急激な変動でも慌てないように取り組みたい。
- TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- コメント
各担当者が提供する相場観・情報等につきましては、当社が定めたものではなく、各々が持つ意見等が反映されたものであり、その正確性や利益を保証するものではありません。実際の売買における判断はお客様ご自身で行っていただけますようお願い申し上げます。