材料目白押し
2018/5/31 17:24- コメント
近藤好隆 -
本日は商品まちまち、株は上昇 ドル円は108円台後半となっています。政局混乱のイタリアでしたが、再選挙をせずに連立を組む方向との大統領の報道があり、最悪のシナリオはなくなったことで、ユーロ高金高となっています、株式も切り返す展開、又 OPEC、ロシアが年内 協調減産続けるとのニュースで原油も上昇となっています。ただOPEC総会までは二転三転しそうな状況です、イタリアもまだまだ波乱含み、本日NAFTA,EUへの米 鉄鋼、アルミの輸入制限について判断がくだされることになっています、さらに、米中貿易の問題米朝首脳会談と材料目白押しとなっています。
貴金属
昨晩NYは金、銀、白金上昇 イタリア連立政権の方向性がでてきたことで再選挙回避となり、ユーロ高、貴金属高レンジ内の動き、国内 金、銀、白金上昇 チャートは横ばいリスクイベント目白押しで売られにくい状況ではないでしょうか金中心に買い方針。
穀物
昨晩シカゴ コーン、大豆、小麦下落 前日の作付、作柄状況良かった流れで下げとなっています。 コーンは4ドル割れチャート下抜け、大豆、小麦はレンジ内の動き、現在天候、大豆の米中貿易問題が材料 国内 コーン、下落大豆上昇 コーン調整安局面、シカゴ、ドル円チャート下抜けでまだ下値余地ありではないでしょうか、戻り売り方針、天候相場第二弾での授粉時期がありますので、チャートのポイントでは買いを入れることも考えたいところではないでしょうか。 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- コメント
独自テクニカル
2018/5/31 16:51- 近藤好隆
-
銘柄 国内終値 国内RSI 方向 転換日 転換日の終値 一般大豆 52050 90 ○ 04/06 48100 トウモロコシ 25120 45 ▼ 05/30 25240 ゴム 190.9 49 ○ 04/19 187.1 金 4551 42 ▼ 05/11 4632 白金 3201 48 ▼ 05/16 3198 原油 49300 56 ▼ 05/28 48020 ガソリン 62570 52 ▼ 05/28 61460 日経平均 22018 38 ▼ 05/25 22450
テクニカル,システム売買,相対力 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
金ETF SPDR Gold Shares
2018/5/31 8:30- 大木康弘
-
日付 SPDR 前日増減 18/04/30 871.20 – 18/05/23 852.04 0.00 18/05/24 852.04 0.00 18/05/25 848.50 -3.54 18/05/29 851.45 2.95 18/05/30 851.45 0.00 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
海上運賃 Baltic Dry Index
2018/5/31 8:30- 大木康弘
-
日付 BDI 前日比 BPI 前日比 18/04/30 1341 – 1276 – 18/05/23 1162 -37 1222 -17 18/05/24 1109 -53 1202 -20 18/05/25 1077 -32 1187 -15 18/05/29 1057 -20 1163 -24 18/05/30 1042 -15 1149 -14
※BPI…バルチックパナマックス指数 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
巻き戻し
2018/5/31 8:30- コメント
大木康弘 - 今日は株高商品高。イタリアの7月再選挙は可能性低いとの見方から昨日とは反対の動きとなっている。ADP雇用統計や米GDPは予想よりも悪かったものの、経済指標よりも他の材料が多いため、特に相場に影響はなかった様子。OPECやロシアなどの非OPEC加盟国などは年末まで協調減産を継続。来月のOPEC総会でサウジアラビアやロシアは増産するとみられている。今日はこの報を受けて原油は大きく上昇している。方針は変わらず金売り。今日は原油納会。このまま大きく戻れば来月の新甫から原油売りも狙っていきたい。
- TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- コメント
各担当者が提供する相場観・情報等につきましては、当社が定めたものではなく、各々が持つ意見等が反映されたものであり、その正確性や利益を保証するものではありません。実際の売買における判断はお客様ご自身で行っていただけますようお願い申し上げます。