来年2回の利上
2018/12/20 17:50- コメント
近藤好隆 -
本日は商品安、ゴムだけは上昇、株急落、ドル円は111.88円昨日から約50銭の円高、FOMC事前予想通り0.25%の利上げ、パウエル議長の会見では来年2回の利上げと前回よりハト派的な内容となっています、日中はやや円安のスタートとなりましたが、景気減退観測からか、昨日からの流れで日経平均急落、ドル円もチャート下抜けとなっています。
貴金属
昨晩NYは金、銀、白金上昇株安、来年利上げ終了見通しなどで金中心にしっかりの展開、金は一時高値更新、白金、銀は同値圏の動き国内円高NY夜間取引安もあり金、銀、白金下落金は本日0.382押し近辺押しが浅ければこの辺の可能性もあるところです、ただドル円チャートも下抜けしてきており、ゆっくり買い拾っていきたいところ、金中心に押し目買い方針。
穀物
昨晩シカゴコーン、大豆、小麦下落大豆は中国の成約がありましたが輸入量がまだ少ないとの見方から下落、コーンは連れ安となっています。レンジ内の動き、国内コーン下落、大豆変わらず円高もあり下落換算以上の下げとなっています。コーンはテクニカル的には売られ過ぎになってきました、ただ為替はチャート下抜けでネックの材料です。ゆっくり買い拾っていきたいところです。昨日国内ファンドは44枚売りの手口 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- コメント
独自テクニカル
2018/12/20 16:33銘柄 国内終値 国内RSI 方向 転換日 転換日の終値 一般大豆 46790 67 ○ 10/10 46800~ トウモロコシ 23580 31 ▼ 11/19 24400~ ゴム 174.3 72 ○ 12/13 168.9~ 金 4475 51 ○ 12/04 4489~ 白金 2832 34 ▼ 11/29 3009~ 原油 38230 29 ▼ 12/18 39910~ ガソリン 48640 27 ▼ 12/18 51070~ 日経平均 20392 33 ▼ 12/19 20987~
テクニカル,システム売買,相対力
- 近藤好隆
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- 近藤好隆
金ETF SPDR Gold Shares
2018/12/20 8:42日付 SPDR 前日増減 18/11/30 761.74 – 18/12/13 763.56 0.00 18/12/14 763.56 0.00 18/12/17 763.56 0.00 18/12/18 763.56 0.00 18/12/19 771.79 8.23
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
海上運賃 Baltic Dry Index
2018/12/20 8:42日付 BDI 前日比 BPI 前日比 18/11/30 1231 – 1463 – 18/12/13 1365 +12 1459 +14 18/12/14 1401 +36 1478 +19 18/12/17 1406 +5 1490 +12 18/12/18 1395 -11 1494 +4 18/12/19 1378 -17 1492 -2
※BPI…バルチックパナマックス指数
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
株の下げ、警戒すべき形に
2018/12/20 8:42- コメント
大木康弘 - 今日は株安商品安。朝方のFOMCでは市場予想通り0.25利上げ。注目されていたFOMCメンバーの来年の金利見通しは、2回の利上げが予想の中央値となった。世界経済減速懸念などから市場予想は利上げに慎重になるのではという見方も多かったため、ドル高円安、株安商品安の流れ。原油の週間在庫は減少しており小幅高。すでに上昇始めの位置まで下げているため、この先は下値固めの展開となるか。要注意は株式。NYダウ、日経平均共にチャートはかなり悪く、このまま中長期の下げ相場入りとなる可能性が出てきている。原油相場がそうであるように一度大きな流れが出るとしつこい展開となり易いため警戒したいところ。特にNYダウは23948ドル以下で今週終われば一目先行下限、つまり雲を割り込んでくる形。これは2016年2月以来のことであり、切り返す形になるまで時間が掛る可能性が高い。例年年末から年始にかけて上昇という傾向は多いが、今年は買いのリスクは高いと言える。株式市場の動きにも警戒したい。
- TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- コメント
各担当者が提供する相場観・情報等につきましては、当社が定めたものではなく、各々が持つ意見等が反映されたものであり、その正確性や利益を保証するものではありません。実際の売買における判断はお客様ご自身で行っていただけますようお願い申し上げます。