EU離脱の採決、FOMC 米中通商会議とイベント続き
2019/1/28 17:08- コメント
近藤好隆 -
本日は商品まちまち、株は下落ドル円は109円30銭、約50銭の円高となっています。今週FOMCで利上げ休止の可能性があり金はしっかりの展開となっています。今週は英国EU離脱の採決、FOMC米中通商会議とイベント続きとなります。
貴金属
先週末NY金、銀、白金上昇ユーロ高、今週FOMCで利上げ休止の可能性があることなどで3品とも上昇金はチャート上抜け気味白金はレンジ内の動き、一目均衡表は下から雲の中へ入ってきました。銀はレンジ内の動きとなっています。国内金、銀白金上昇金、銀は保合い上抜け、白金はレンジ上限と言ったところです。金はもう一段、二段上では買い玉利食い準備と言ったところでしょうか。NY夜間取引は1300ドルのせとなっています。金中心に押し目買い方針。
穀物
先週末シカゴコーン、大豆上昇、小麦下落コーン、大豆はブラジル乾燥懸念と週末の米中通商交渉期待で上昇となっています。国内コーンまちまち大豆変わらず、米中通商交渉の結果次第では振れそうです。コーン押し目買い方針。先週末国内ファンドは36枚売りの手口となっています。 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- コメント
独自テクニカル
2019/1/28 16:34銘柄 国内終値 国内RSI 方向 転換日 転換日の終値 一般大豆 47210 65 ▼ 12/21 44980~ トウモロコシ 22830 44 ○ 01/08 22980~ ゴム 180.7 54 ▼ 01/24 181.3~ 金 4565 65 ○ 12/04 4489~ 白金 2872 53 ○ 01/28 2872~ 原油 40500 51 ○ 01/07 37860~ ガソリン 51560 50 ○ 01/07 46980~ 日経平均 20645 50 ○ 01/08 20204~
テクニカル,システム売買,相対力
- 近藤好隆
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- 近藤好隆
金ETF SPDR Gold Shares
2019/1/28 8:25日付 SPDR 前日増減 18/12/26 790.02 – 19/01/21 809.76 0.00 19/01/22 809.76 0.00 19/01/23 809.76 0.00 19/01/24 809.76 0.00 19/01/25 809.76 0.00
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
海上運賃 Baltic Dry Index
2019/1/28 8:25日付 BDI 前日比 BPI 前日比 18/12/26 1279 – 1437 – 19/01/21 1092 -20 991 -27 19/01/22 1036 -56 950 -41 19/01/23 982 -54 893 -57 19/01/24 939 -43 828 -65 19/01/25 905 -34 748 -80
※BPI…バルチックパナマックス指数
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
今週は材料多い
2019/1/28 8:24- コメント
大木康弘 - 今日は株高商品高。今週は水曜日に米GDP速報値(第4四半期)、米ADP雇用者数、FOMC政策金利、パウエルFRB議長会見、米中通商協議、金曜日に米雇用統計。今週は材料多く大きな動きが出てきそうではある。NY金は1300ドルに到達、今月は上下20ドル程度の狭い範囲の往来相場が続いていたが、今日の上昇で上放れたような形になっている。方針は金売り損切り手仕舞い。独自テクニカルも買い転換していることもあり一度仕切り直し。上昇して5か月経過しているため、どこかで売り狙いたいという考えに変化はないが、勢いが止まるまで様子見としたい。
- TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- コメント
各担当者が提供する相場観・情報等につきましては、当社が定めたものではなく、各々が持つ意見等が反映されたものであり、その正確性や利益を保証するものではありません。実際の売買における判断はお客様ご自身で行っていただけますようお願い申し上げます。