目新しい材料なく
2019/2/21 17:10- コメント
近藤好隆 -
本日商品まちまち、株は上昇ドル円は110円71銭、15銭の円高となっています。今朝方のFOMC議事録は目新しい材料なく市場は反応薄となっています。本日から閣僚級の米中貿易会議となります。
貴金属
昨晩NYは金、銀、白金上昇、ドル安などで上昇でしたがFOMC議事録は目新しい材料なく、だれる展開となっています。金、白金は新高値更新、白金は一目均衡表雲の中から上にでてきました。国内金下落、銀まちまち、白金上昇。金は昨日大商いもあり下落買い方利食いの調整安との見方が多いようです。かなりの上昇でしたので買うにもある程度の調整を待ちたいところではないでしょうか。閣僚級の米中貿易会議などもありチャートのポイントまで引き付けたいところです。白金は新高値更新一目均衡表雲の中で高値は雲上限で抵抗にあっています。他の貴金属、非鉄なども上昇しており白金も上昇ここ何年か何度も上昇できなでいることや、南ア鉱山スト、停電などの漠然とした材料はありますが、明確な材料には欠けるため半信半疑ではありますが、買い玉あればキープでいきたいところです。大勢貴金属押し目買い方針。
穀物
昨晩シカゴコーン、大豆上昇、小麦下落、小麦は昨日輸出低調の発表の流れで下落レンジ下抜けとなっています。コーン、大豆はレンジ下限。今日、明日の農業フォーラム、閣僚級の米中貿易会議の結果待ちとなっています。国内コーンまちまち、大豆変わらず、国内もイベント待ちとなっています。押し目買い方針。昨日国内ファンドは35枚の買いの手口となっています。 - TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- コメント
独自テクニカル
2019/2/21 16:27銘柄 国内終値 国内RSI 方向 転換日 転換日の終値 一般大豆 48750 59 ○ 01/30 50340 トウモロコシ 24420 69 ○ 01/08 22980 ゴム 195.1 67 ○ 02/14 184.6 金 4753 76 ○ 12/04 4489 白金 2927 60 ○ 01/28 2872 原油 45300 68 ○ 02/01 40090 ガソリン 56600 68 ○ 02/01 51090 日経平均 21464 62 ○ 01/08 20204
テクニカル,システム売買,相対力
- 近藤好隆
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2434
y.kondou@fuji-ft.co.jp
ykon95@yahoo.co.jp
明日は明日の風が吹く
- 近藤好隆
金ETF SPDR Gold Shares
2019/2/21 9:11日付 SPDR 前日増減 19/01/31 823.87 – 19/02/14 796.85 -2.04 19/02/15 793.03 -3.82 19/02/18 793.03 0.00 19/02/19 792.45 -0.58 19/02/20 792.45 0.00
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
海上運賃 Baltic Dry Index
2019/2/21 9:11日付 BDI 前日比 BPI 前日比 19/01/31 668 – 574 – 19/02/14 628 +20 619 +8 19/02/15 639 +11 624 +5 19/02/18 643 +4 628 +4 19/02/19 635 -8 639 +11 19/02/20 622 -13 649 +10
※BPI…バルチックパナマックス指数
- 大木康弘
TEL
EMAIL
HP
03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- 大木康弘
ハト派な内容
2019/2/21 9:11- コメント
大木康弘 - 今日は株小高く商品小動き。FOMC議事録では下振れリスクの強まり、世界および中国の成長鈍化への懸念が示された。ハト派な内容ではあったものの、年内の利上げについては選択肢を残す形となった。方針は変わらず金売り。流れは上昇傾向で変化ないため、引き続きゆっくり臨んでいきたい。
- TEL
EMAIL
HP - 03-5543-2432
y.ooki@fuji-ft.co.jp
sakimono@bullbullbearbear.com
BULLBULLBEARBEAR.COM
- コメント
各担当者が提供する相場観・情報等につきましては、当社が定めたものではなく、各々が持つ意見等が反映されたものであり、その正確性や利益を保証するものではありません。実際の売買における判断はお客様ご自身で行っていただけますようお願い申し上げます。