よくあるご質問
ユーザIDとパスワードを入力してもログインできません。
IDとパスワードを忘れた場合どうしたらいいですか?
どんな銘柄が取引できますか?
法人で口座を開設できますか?
送られてくる郵送物はありますか?
出金にはどの位時間がかかりますか?
住所を変更した場合、どのような手続きが必要ですか?
投資可能資金額の変更はできますか?
商品先物取引の税制は?
ユーザIDとパスワードを入力してもログインできません。
ご入力頂いたユーザID、パスワードが間違っている可能性が考えられます。大文字・小文字、半角・全角等の間違いにご注意しながら、再度ID、パスワードのご入力をお試しください。それでもなおログインできない場合は、弊社までご連絡ください。※ログインできない時は
IDとパスワードを忘れた場合どうしたらいいですか?
◆セルフトレード「Venus(ヴィーナス)」ログイン画面内にある「ユーザID、パスワードを忘れた方」より再発行依頼を行ってください。
「ユーザID」はご郵送にて、「パスワード」はメール送信にてお送り致します。
◆アドバイストレード「Windsor+(ウィンザープラス)」
ログイン画面内にある「お問い合わせ先一覧」に記載してある電話番号までご連絡ください。
弊社スタッフが対応致します。
どんな銘柄が取引できますか?
大阪取引所及び東京商品取引所に上場されている以下の16銘柄のお取引が可能です。大阪取引所
「金」「銀」「白金」「パラジウム」
「金ミニ」「白金ミニ」「金限日」「白金限日」
「ゴムRSS」「ゴムTSR」
「トウモロコシ」「一般大豆」「小豆」
東京商品取引所
「原油」「ガソリン」 「灯油」
なお、各銘柄の詳細につきましては、下記コンテンツにてご確認頂けます。
→銘柄LIne Up(各銘柄の基本情報)
→トレード最新ガイド(各銘柄の取引情報)
法人で口座を開設できますか?
はい、可能です。法人での口座開設の際「本人確認書類」として、下記書類を提出して頂く必要があります。
[1] 履歴事項全部証明書、現在事項証明書、登記簿謄本または抄本のいずれか一通
[2] 法人代表者の個人の「本人確認書類」
[3] 取引担当者の個人の「本人確認書類」
※法人代表者≠取引担当者の場合
なお、弊社に個人口座を開設しているお客様におかれましては、法人口座開設の際、個人口座で登録しているメールアドレスとは異なるメールアドレスを 登録する必要がありますのでご注意ください。
送られてくる郵送物はありますか?
◆セルフトレード「Venus(ヴィーナス)」・損益証明書(毎年1月中旬頃)
◆アドバイストレード「Windsor+(ウィンザープラス)」
・損益証明書(毎年1月中旬頃)
・売買報告書及び計算書、証拠金請求書(発生毎)
・残高照合通知書(毎月月末頃)
出金にはどの位時間がかかりますか?
営業日午後3時30分までにご依頼頂いた分につきましては、翌営業日にお客様ご指定の銀行口座にお振り込みさせて頂いております。営業日午後3時30分を過ぎたご依頼分につきましては、翌々営業日にお客様ご指定の銀行口座にお振り込みさせて頂きます。※但し、その後夜間立会等での相場状況等により全額または一部金額の出金ができない場合があります。
住所を変更した場合、どのような手続きが必要ですか?
ご住所の変更には変更書類とマイナンバーのご提出が必要となります。まずは変更があった旨を弊社までご連絡ください。新しいご住所に変更書類を送付させて頂きます。書類が届きましたら必要事項をご記入の上、本人確認書類とマイナンバー書類を同封して弊社までお送りください。※住所変更手続きに必要な書類
投資可能資金額の変更はできますか?
投資可能資金額の変更は可能です。「Venus(ヴィーナス)」のお客様は、「お知らせ」画面内の「登録内容変更」よりお手続き下さい。「Windsor+(ウィンザープラス)」のお客様は、担当者にその旨ご連絡ください。商品先物取引の税制は?
個人の商品先物取引に係る所得に対する税金につきましては、下記の通りとなっております。■[税制]申告分離課税方式
■[税率]国税(所得税)15%+地方税(個人住民税)5%=計20%
■[繰越控除]翌年以降3年間の商品先物取引による所得から控除可能
■[復興特別所得税]
(1)措置期間2013年1月1日から2037年12月31日まで(25年間)
(2)課税対象上記期間内の個人の所得税額
(3)税額所得税額に2.1%を乗じて得られた額
なお、商品先物取引の税制の詳細につきましては、下記コンテンツにてご確認ください。
→日本商品先物振興協会「商品先物取引に関する税金」 https://www.jcfia.gr.jp/rule/zeikin1.html