2020年7月27日より、現在、東京商品取引所(以下、「TOCOM」といいます。)にて取引されている一部銘柄が大阪取引所(以下、「OSE」といいます。)へ移管されます。それに伴いまして、7月27日の取引から当社における取引ルールが下記のように変更となります。今後お取引をする上で重要となりますので必ずご確認ください。
※OSE移管に伴う注意事項
➀7月22日夜間立会(7月27日計算区域)は中止となります。
➁有効期限が7月27日以降の注文はすべて取り消しとなります。OSE移管メンテナンス終了後、再度注文を行ってください。(メンテナンス時間に関しては決まり次第ご連絡差し上げます)
③移管に伴い、各種手続き(ログインの際「大阪取引所の商品関連市場デリバティブ取引及び東京商品取引所の商品市場における取引に係る証拠金等の一体管理に関する特約」・「差換預託に関する同意書」等の同意)が必要となります。表示開始日につきましては決まり次第、ご連絡差し上げますのでよろしくお願いいたします。

一部の銘柄がOSEに移管されます。
TOCOMに上場されている商品のうち、貴金属市場銘柄・ゴム市場銘柄・農産物市場銘柄がOSEに移管されます。またそれに伴い、監督官庁が経済産業省・農林水産省から金融庁に変わります。

証拠金不足の解消ルールが変わります。
2020年7月22日以降に証拠金不足が発生した場合の解消ルールは、
1.証拠金不足が発生した日の翌営業日正午までに発生した不足金の全額以上を入金する。
2.証拠金不足が発生した日の翌営業日正午までに全ての建玉を決済する。
以上のいずれかとなります。
従来は、値洗差金が相場変動により改善することで、証拠金不足が解消するケース(値洗差金の改善プラス一部入金または一部決済なども含む)を認めておりましたが、OSEへの移管に伴い、「不足金の全額以上の入金」もしくは「全ての建玉の決済」以外での証拠金不足の解消は認められません。
また、証拠金不足が発生した場合、上記1.2のいずれかにより証拠金不足を解消しなければ新規の建玉が行えませんのでご注意ください。

※入金でご対処する際のご注意
証拠金不足が発生した日の翌営業日正午までに証拠金不足が解消していない場合、翌営業日正午に自動ですべての建玉が処分されますのでご注意ください。(取引状況によっては、成立が正午以降になる場合がございます。)そのため、弊社において正午までに着金の確認が取れる必要がございます。
証拠金の定時見直しが変わります。
証拠金の発表が日本商品清算機構(JCCH)から日本証券クリアリング機構(JSCC)に変わります。それに伴い証拠金の発表と適用の日時が下記のように変更されます。
〇発表日時……毎週金曜日18時頃(金曜日が休日の場合はその前営業日)
〇適用日時……翌月曜日の日中立会終了後の清算処理から(月曜日が休日の場合はその翌営業日)

ゴム市場の立会時間が変わります。
ゴム市場の日中立会開始時刻が、8時45分から9時に変更となります。
また、それに伴いゴム市場については日中立会開始時のノンキャンセル・ピリオドは廃止となります。

貴金属市場のサーキット・ブレーカーの仕組みが変わります。
貴金属市場において、サーキット・ブレーカー制度を新たに導入します。(値幅拡大は2回)


