■表示画面サンプル

説明
「新値足」は、時間の概念を取り去り、相場の方向を機械的に捉える【非時系列チャート】です。
マーケットの細かな動きに対してフィルターをかけ、取るに足らない値動きに惑わされることなく、中長期的なトレンドのみを捉えることができる反面、マーケットにトレンドがない状態では上手く機能しないという欠点もあります。
基本的な読み方は、陰線から陽線に変化すれば「買いサイン」、陽線から陰線に変化すれば「売りサイン」とします。
ワンポイント
「新値足」は、高値を更新した日に陽線を書き込み、安値を更新した日に陰線を書き込みます。
陽・陰線の転換は、直近の何本かの足を反対方向に抜けたかで判断します。
通常は3本、5本、10本等を目安とします。
▼例えば3本の場合(3本抜き新値足)
陽転=直前3本の陰線を上回った場合
陰転=直前3本の陽線を下回った場合
基本的な判断と読み方 | |
---|---|
陰線から陽線に変化 | 買いサイン |
陽線から陰線に変化 | 売りサイン |